2014/9/1 Mon
ラ王の冷し中華のウリが“まるで生メン’!ホント生メンみたいで美味かったァ〜^_^初めての冷し中華に娘も『美味しい^_^』と連発でした。僕も人生初の錦糸卵にトライいつも食べている錦糸卵とはチト違った・・・



2014/9/1 Mon
1号の小野です。
今日は結婚式にお呼ばれされたお客様のヘアセットです。
髪の長さはロング。お顔の小さなお客様で、垂れ下がるピアスをお付けになっていらしたので、アイロン仕上げやハーフアップではなく、後ろも上げるフルアップです。
頭の形はキレイですが、髪を上げた時のバランスを考えて中に「あんこ」を使います。
編み込みをしたり、ラフに仕上げても良いのですが、素敵な大人のお客様ですので、髪の流れがキレイに出るように仕上げました。
「合わせ夜会」
というスタイルです。
ミリグラムは通常10:00からの営業ですが、冠婚葬祭等のヘアセット&メイク・着付けは、お客様のお出掛け時間に合わせ、それよりも早いお時間でも受付承ります。
10:00より30分早まるごとに¥500+消費税、早朝料金として別途頂戴致しております。
これから結婚式にとても良い季節ですので、お呼ばれの機会が増えて来るのでは?
まずはお電話でご相談下さい。
皆さんの素敵な思い出作りのお手伝いをさせて下さい。


2014/8/29 Fri
1号の小野です。
秋のmen's hairです。
モデルは僕。
カットは2号の八木ちゃんです。
ツーブロックにしていて、ボーボーに生えきっていた髪をバッサリカットしました。
周りはカリカリに刈り上げず、トップは長さを残し、量を充分に減らして柔らかく動きが出るように。
ジェルとワックスを混ぜてスタイリング。
どうですか!カッコいいでしょ!!
「スラムダンク」の三井になりました。
ツーブロックに飽きたら刈り上げ部分を馴染ませて短くカットするのもアリです!
メンズの皆さん!是非お試しあれ♪



2014/8/22 Fri
1号の小野です。
本日22日まで夏休みを頂戴しております。
さて、そんな夏休みのある日。
僕は愛車を埼玉県の秩父方面に走らせました。
国道140号(彩甲斐街道)を走り、山梨県に入るルートです。
滝沢ダムという湖へと架かる、ループ橋を通ります。
絶景です。
一人で、車内で声を上げてしまいました。
そこから少しワインディングロードを駆け抜け、雁坂トンネルを通れば・・・そこは山梨県です。
国道140号は、山梨側は「雁坂みち」と呼ばれています。
そして雁坂みちをしばらく走ると、戦国武将、武田信玄の菩提寺・恵林寺というお寺に到着です。
そこから何とな~く甲府方面にステアリングを切り、中央道から東京に帰京しました。
この日はまた暑い一日でしたが、なるべくエアコンをつけず、窓を開けて走ります。
車のエンジンが奏でる音が聴きたくてそうしています。
おかげですっかりリフレッシュさせて頂きました。
土曜日からまた頑張りま~す!
さて、クイズです。
秩父の滝沢ダムに架かるループ橋
「雷電廿六木橋」
という名前です。
何て読むでしょうか?僕、読めんかった・・・。



2014/8/21 Thu
1号の小野です。
少し大げさなタイトルです・・・。
今週22日まで夏休みを頂戴しております。
そんなお休みの一日。
僕には車と仕事の他に好きなことがあります。それは、
「バスケットボール」
です。
腰の事があり、身体も気持ちも少し離れていました。
先日の“定期点検”で主治医とリハビリの先生からお墨付きを頂き
「様子見ながら少しずつ」
と、運動もお許しが出たので、様子見ながら少しだけやってみました。
全力で走るのも、高くジャンプするのも“まだ”無理なようです。
でも少しずつ、様子見ながら、身体鍛えながらやれば、また元通り動けるようになるような手応えも感じました。
某スポーツ用品メーカーの、何時かのキャッチフレーズは
「impossible is nothing」
でしたが、僕は
「nothing is impossible」
・・・こっちがいいな。
次は体育館のコートでバスケできるようになりたいですね。
